以前、お手伝いさせていただいた筒井工業(株)様が、ブルーバードの事務所に来てくださいました。
こちらの企業様がすごくて、
【離職率を大幅に低減→さらなる職場風土改革→「すごくいい取組だったから社外にも広げたい!」コンサル部門立ち上げ】
ということで、ご挨拶に来てくださいました。
数年前と比べて、社内の雰囲気は激変しているそうで、一緒にみえた社員さんの前のめり感からもそれは伝わってきました。
その当時の様子をブログに掲載してくださいましたのでご紹介します。
先に言っておきますが、こんな激しい言い方はしていません、たぶん(笑)。
でも、こういうメッセージが伝わったのだろうなぁ、と思いました。人はどんなことからでも学べますが、これを受け取ってくださる社長の力量に、ただ感動する西尾でした。
以下、引用ー
『社長は社員の成長をとても大切に思っているんですよね?でしたら社長はやりすぎです。社長がこんなにやっちゃうから社員が成長できなくなるんですよ』と。
それを言われた瞬間に雷に打たれたような衝撃が走りました。
その時の私の思考はこんな感じです。
『え?うそ?俺が原因?そんな…こんなに頑張ってるのに?え?マジ?ははっ、まさかね~?いや‥そうかも、…でも認めたくない…』
もう錯乱状態です(笑)。
まともな思考にもどるのにたっぷり3時間を要しました(笑)。
当時、働きがい改革で一定の成果は挙げてはおりましたが、もう一段上にあがるための大きなきっかけになった、私にとっての大事件でした。
そのあとは、社員のみんなの力を信じて任せることを学び、そのサポートの仕方を実践し、その結果素晴らしい成果を挙げてくれる社員がどんどん増えて、私は『信じる』ということをようやく理解しました。
そして、真剣さと笑いや笑顔が両立した、気持ちよく仕事のできる会社に生まれ変わることができました。そしてこれからも、さらに進化していきます。